


こんにちは!とおろぐです!
QOL(生活の質)を向上させるためには、健康や幸福をサポートする生活習慣を取り入れることが大切です。
そこで、今回はQOL(生活の質)を向上させる5つの生活習慣と具体的な例を紹介します。
目次
健康的な食生活を心がける


バランスの取れた食事は体調やエネルギーの維持に欠かせません。
なかなか、食事だけでは摂取しきれないものは、サプリメントなどを飲むのもアリかもしれません。
私は、プロテインを飲んで、タンパク質を摂取しています。



気持ち、体調を崩しにくくなったかな
運動習慣をつける


運動は体力や心身の健康を保つのに重要です。
十分な睡眠を確保する


質の高い睡眠は体の回復に不可欠です。以下は良質な睡眠のための習慣です。
上記全てを毎晩できればいいですが、なかなか難しいです…。
寝る前にコロコロして常温の水、もしくは白湯を飲んでから寝るようにすると寝起きがいいと感じます。
コロコロとは「フォームローラー」です!
リンク
ストレス管理をする
ストレスは健康や幸福に影響を及ぼすことがあります。
・毎朝10分の瞑想
・好きなことをする
・仕事の合間などに深呼吸や軽いストレッチをする
どれか一つでもできると、自分のストレスを多少コントロールできるかもしれません。
趣味や興味を持つ


楽しみや充実感を得るために趣味や興味を持つことが大切です。
・絵を描く
・料理をする
・読書をする
・運動をする



最近は散歩やバスケを楽しんでます!
まとめ
これらの生活習慣を取り入れることで、QOLを向上させることができます。
人それぞれ生活の質が良くなった!
と感じる内容は異なると思いますので、1つの参考にしてください。
この記事がQOL向上の参考になれば幸いです。
コメント