新NISAで何に投資すればいいの?

とおろぐ

こんにちは!とおろぐです!

「新NISA(ニーサ)」

もうみなさん始めていますかね?

何に投資をすればいいのかわからずまだ始めていない…

といった方もいるかもしれませんが、自分の生活を豊かにするために「新NISA」は活用してください!

目次

新NISAって何?初心者でもわかる基礎知識

まずは新NISAの基本からおさらいしましょう。
NISAとは「少額投資非課税制度」の略で、投資で得た利益に税金がかからない制度です。

通常
100万円の利益がでた。
でも20%は税金で引かれて、利益は80万円

新NISA
税金が引かれないから、利益は100万円

新NISAは「積立投資枠」と「成長投資枠」の2つがあり、年間最大360万円(積立120万円+成長240万円)まで非課税で投資できます。
年間360万円投資ってなかなかの額ですよね。

そして、初めての人にも嬉しいのは、積立投資枠で毎月コツコツ投資できる点。
これなら無理なく続けられ、時間を味方にした資産形成が可能です。

新NISAで選べる投資商品の種類

新NISAでは、どんな投資商品を選べるのでしょうか。

積立投資枠

主に長期・分散投資に適した「投資信託」が中心です。
特に、インデックスファンドという市場全体の動きを目指すタイプの商品が人気で、リスクが比較的抑えられるため、初心者におすすめです。

成長投資枠

国内外の株式やETF(上場投資信託)、REIT(不動産投資信託)など、より幅広い投資商品が選べます。
自分のリスク許容度に合わせて、資産のバランスを取りながら増やせるのが魅力です。

その分、何に投資すればいいのだ…となりやすいかもしれません。

失敗しないための注意点!

投資には元本割れのリスクがあること

どんなに良い制度でも、投資商品自体の値動きはあります。
自分で耐えられる程度の資金を投資に回してくださいね。

使い切れなかった非課税枠は繰り越せない

毎年の上限をしっかり理解して計画的に使うことが重要です。
先ほどお伝えした通り年間最大360万円(積立120万円+成長240万円)まで非課税です。

とおろぐ

使いきれなかった…といってみたい。

新NISAは20歳以上の日本居住者が対象

外国籍の方や未成年の方は対象外となってしまいます。

投資先の選び方

初心者にはリスクを抑えた「インデックスファンド」がおすすめです。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

世界中の株式に投資したい人
※世界の株式市場の時価総額約85%をカバーできます。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

アメリカで時価総額の大きい主要500社に投資したい人
※過去遡ってみると、15年以上保有でほぼ100%プラスになっています。

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

株だけではなく債券や不動産にもバランスよく投資したい人
※世界中の主要な投資商品に幅広く分散投資ができます。

新NISAはどこで開設する?

ネット証券(SBI証券・楽天証券・マネックス証券など):手数料が安く、取扱商品の数も豊富で人気です。

銀行や対面証券:直接相談しながら進めたい人向け。

※一度選んだ金融機関は、1年単位でしか変更できません。

まとめ

新NISAは初心者でも安心して始められ、税制面の優遇も大きい資産形成の強い味方です。
生活の質を高めるために、無理なく続けられる資産形成を考えているなら、新NISAはぜひ活用したい制度。

まずはインデックスファンドで長期的に資産を増やしていきましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次